第4回 竹灯篭イルミネーション
令和6年12/7(土)17:00〜20:00まで
場所、小海コミュニティセンター
ただ今、香川大学生と一緒に竹灯篭制作中です。
![](http://kagawa-oumi.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9083-660x495.jpg)
![](http://kagawa-oumi.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9084-1-660x495.jpg)
![](http://kagawa-oumi.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9085-1-660x880.jpg)
![](http://kagawa-oumi.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9086-1-660x880.jpg)
今年は、100食限定でうどんも販売します。
ぜひお越しください。
![](http://kagawa-oumi.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/IMG_9074-660x889.jpg)
NEWS
第4回 竹灯篭イルミネーション
令和6年12/7(土)17:00〜20:00まで
場所、小海コミュニティセンター
ただ今、香川大学生と一緒に竹灯篭制作中です。
今年は、100食限定でうどんも販売します。
ぜひお越しください。
【ご意見】
防災訓練の日時が未定となっているが防災の日は決まっており、協議会が何か実施しないのか。
【回答】
防災訓練については、危機管理課が引田地区の自治会長を集め、6月末に訓練の説明会を行っている。危機管理課からは、自治会が主体の防災訓練をお願いしているとの事。避難後については、避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めたマイタイムラインの作成を依頼しているので、今年度については備蓄倉庫を開け、中を見てもらう程度で考えていたが、台風10号の影響を受け避難訓練が中止となった。次年度以降で自治会と協同で開催できるのであれば、講演会や消火器の実技指導などを実施していきたい。
【ご意見】
七夕飾りを県道沿いではなくコミュニティセンターに飾らないのか。
【回答】
コミュニティセンターは、県道から入っていかないといけないので、今まで通り県道沿いの2箇所に設置する。今年度は、引田小学校の学校地域協働活動の一環で小さい七夕飾りも作るので、それについてはコミュニティセンターに飾る。
【ご意見】
会の開催時に自治会、婦人会等に案内はできているのか。
【回答】
各団体には、関係する事業を実施する際に案内をしている。今年度については、お月見会を実施するが、婦人会やこども会に参加してもらい意見をもらっている。
【ご意見】
昨年度、小海アイデアソンを実施しどれだけの意見が出たのか。その意見をこれからどうするのか。
【回答】
アイデア数:136件
多くの提案がでたが、小海地区の状況を把握し、何をしていくか香川大学も含めて検討し、実施可能であれば実現に向け進めていく。
【ご意見】
お遍路さんの休憩所について、常時開けておいて欲しい。
【回答】
事務員勤務の日は、悪天候でない限り開けている。勤務日以外については、戸は閉まっているが、カギはかけていない。
下記の日程で総会を開催します。
【日時】
令和6年5月29日
19時から
【場所】
小海コミュニティセンターアリーナ(旧小海体育館)
【内容】
令和5年度事業報告
令和5年度収支報告
令和6年度事業計画
令和6年度収支予算
その他